
英語を娯楽として楽しみながら英語力をつけ、多読に準備していく方法を音声と記事でお伝えします。
・未就学児の保護者
※英語多読に入る前までの内容です。実践段階を知りたい方はシャベリンガル多読トレーニング講座を受講してください。
※小学生以降はじめて英語を開始するお子さんには適用できません。おうち英語を幼児期から継続中の小学生のお子さんは適応可能です。こちらのページの下部Q&Aもご覧ください。
第一部:本当に身につく英語動画と音源の選び方・与え方(40分)
第二部:多読に向けた乳幼児期の絵本読み聞かせ&多読の事前知識(40分)
計80分・倍速再生可
(映像ではなく音声とテキスト・スライドです。)
【第一部目次】本当に身につく英語動画と音源の選び方・与え方(40分)
- おうち英語に必須のメディアコントロール
- このnoteがお役に立てる人
- 動画コンテンツの判断基準表
- 適切な映像しか与えたくなかったらコレ一択
- おうち英語で使う動画の分類
- 宝の持ち腐れを改善する
- 子どもの理解度に合うかのチェック方法
- 英語レベルの合わせ方
- 基礎が身につくおすすめ教材・動画
- 気を付けたい2点
- 動画視聴は見せ方が肝心です!!!
- STOP!〇〇〇〇視聴
- 親の手元で徹底管理する方法
- 視聴管理ツールの使い方
- 音源かけ流しのポイント
- STOP!〇〇〇〇かけ流し
- かけ流しのおすすめ音源
- 発話を促す〇〇の音源かけ流し
- アウトプットを促すインプットとは
第二部:多読に向けた乳幼児期の絵本読み聞かせ&多読の事前知識(40分)
- 幼児は多読の前に・・・
- おうち英語における多読って何?
- 多読導入の「前」にやっておいて欲しいこと
- このnoteがお役に立てる人
- 知っておきたい!2種類の英語絵本の使い分け
- 多読に繋がる読み聞かせ方とは?
- 「教えない」でも英語を習得する読み聞かせ
- Q&A「日本語の意味を聞かれたらどうしたらいい?」
- Q&A 「大量に読み聞かせたほうが良いですよね?」
- Q&A 「絵本自体が好きじゃないみたいです」
- Q&A「どんな英語絵本から読めばいいですか?」
- おすすめ英語絵本作家のミニリスト
- 多読に入る前の事前知識
- Q&A 英語の読み練習はいつから始める?
- Q&A まだ英語を話さないから「読み」に入ったらダメ?
- Q&A フォニックスはいつから?
- Q&A フォニックスはどう役に立つ?
- おうち英語:フォニックスやサイトワーズが学べるアプリや動画
- フォニックスの前にやること
- 多読のロードマップと導入基本
- 多読絵本の使い方、読み始め基本編



NEW: 視聴期限が無期限になりました!
※この講座ダイジェスト版を購入すると、おうちえいご園メンバーズ(月額2,750円)に申し込めます。 定員に達した場合は入会待ちとなります。
【重要】
メールアドレスの入力を間違えると、購入後のメールが届きませんのでご注意ください。万が一間違えた場合は、[email protected]までご連絡ください。